旅の楽しみって言ったら、やっぱり「食」ですわよねぇ???
で、ブラッセルは、「美食の都」なぁんて呼ばれてるんです
チョコレートもさることながら、他にも美味しいものがイッパイ。ブヒブヒ
いやーーー、こう毎日、美味しいものが食べられるなんて!
Iルランド国内旅行じゃ、絶対考えられない!!! 幸せ~~~❤な日々でした。
とにかく、バタバタと決まった今回の旅、
事前リサーチもほとんど出来ず、お友達から借りたガイドブックに頼りっきりだった私達。
早速、到着日のランチ、
ガイドブックに載ってる、しかも一番最初に載ってたお店へ行ってみました。

とにもかくにも、ビールでしょう!
そして、ベルギー、ビールもうまぁい!
とりあえず、ベルギーと言ったら、ムール貝・・・ってだけで来たので、
他にも色々ある仏語
(だよね?)メニューに悩みます。
もぉね、こーなったらガイドブックに載ってるお料理見せて、
指さし!(爆)
しかも、ここのお店、日本のガイドブックに載ってるだけあって、
日本語のガイドブック?雑誌?のページをコピーした「ベルギー料理案内」みたいなのを見せてくれるので、
他の主なメニューも指さしでOK!ってな具合。 ありがたやーーー
そして、オーダーしたのは…
ビールのツマミかっ! って感じのエントリー

エビのクリームコロッケ
と
チーズのコロッケ
いやー、これでビール、グビグビいけちゃいます。
パパなんて、「エビのクリームコロッケで白メシ食えるで(笑)」言うてましたけど。
そして、そして、もちろん、もちろん、
ムール貝。

最初は(?)、オーソドックスに白ワイン蒸しで。
ベルギーの白ワイン蒸しって、セロリいれるのね? ある意味新鮮でした。
シーズン最終の4月上旬でしたが、身もプリップリでウマウマ。
1キロ…相当な量だったんだけど、3人で食べきりました。
一応、これで一人前なんだそう…汗
って訳で、こんな量とは知らなかったので、メインをもう一皿頼んでたのよね。
RinRinDevilが「お肉食べたい!」っつーんで、
牛肉のビール煮。

お肉がホロホロに崩れるぐらい煮込まれてて、ソースも濃厚で美味しかったッス。
リクエストした本人も、ガツガツいってらっしゃいました。
お店も、
拡張したのか?ガイドブックにのってる地下のお店が満席だったので、
「同じ料理を出してるから・・・」と上階のお店へ連れていかれたんですが、
シンプル&カジュアルなワイン・バーって感じで、雰囲気もとっても良かったデス。
っと、しょっぱなから期待高まるブラッセルのレストラン!
続きまして、2日目のランチ、行ってみよっ♪
2日目は、ガイドブックの二番目に載ってたお店(爆)
それは、こぉんな、レストラン通りにありました。

イロ・サクレ地区。
この辺りは、レストランがひしめきあってる!って感じ。
食事時には、観光客やら呼び込みなんかで、なかなか前へ進めません。
で、たどり着いたのは、フランスにも出店してるって言う有名店、でもって、ムール貝専門店の「レオン」。
とにかく、すんごい人数のお客さんがゾロゾロ入っていくんだけど、
お店も広くて、待たされることなく席へ。
今日は、軽めに…ってコトで、ビールとメインのみ。
この日も、RinRinDevilが「お肉食べたい!」と言うので、
ハハは、ステーキ280g。ブヒ
そして、パパがガイドブック見て、「ぜってー食べたい!」と言っていた、
ムール貝のグラタン。

*うちのパパは、クリームコロッケやグラタンって言葉にすこぶる弱いのです。チーズがカリカリしてて、ムール貝はプリプリで美味し~。
もう一皿いけそうな勢いでパパ食しておりました。
残念だったのは、
最後に頼んだ、ワッフル
(ワッフルも有名だもんね)…パッサパッサ!
そして、お口直しに頼んだカプチーノ(カフェ・マッキアートがなかったから)も、うすいコーヒーの上に、どどんと生クリームが…
ところで、実は、つーか、考えてみたら、ベルギー料理を頂いたのが、この2回だったんですが、
(実は、毎晩夜は… こちらは次回で)
とにかく、何を頼んでも、美味しかった!
っと言う訳で、我が家の「食べにだけ行くなら○○」リストに、
今回の旅で、めでたくベルギーも加わりました。(今まではイタリアのみ。ハハ的には台湾入ってます)
いや~~~、ベルギー、皆「いいよっ」って言うの分かります。
ホンマ、イイ!
つーか、ホンマ美味い!
美味しいもので胃袋が満たされれば、皆、幸せだよね~~~? <チガウ?
今日もポチリとお願いします♪